恋人の心が見える心理学 相手の気持ちは左側に表れ、自分を隠したければ右を見せよ 人が持つ感情の輪は顔の左側に集中して表れる 1980年に、アメリカの心理学者ロバート・プラッチクは8つの人間にある基本感情と、二点の組み合わせからなっている8つの応用感情から成り立つと言われている、「感情の輪」を提示しました。 基本感情 反対の感情 喜び (Joy) 悲しみ (Sadness) 信頼 (Trust) 嫌... 2017年11月23日
恋人の心が見える心理学 DVサイクルに別れを告げられる勇気を! 幼少期にDV(ドメスティック・バイオレンス)を受けた子供は、大人になり自分の子供にも暴力を振るうようになる傾向があります。 2016年の1年間に警察に寄せられた ドメスティックバイオレンス(DV)の相談件数は、 69,908件(前年比10.7%増)だったことが、 警察庁のまとめで分かりました。 平成13年のDV防止法が... 2017年11月23日
恋人の心が見える心理学 秘密を少しだけ見せて相手の心をつかもう 誰にでも秘密の1つや2つはあるものです。でも親しくなりたかったら、少しその秘密を話してみましょう。 好きになった人の事は、 いろいろ知りたいものです。 しかし、 矢継ぎ早に質問しても煙たがられるだけ。 こんなときは、 知りたいことを自分の方から先に口にしてみましょう。 たとえば相手の家族構成が知りたければ、 「うちは四... 2017年11月21日
恋人の心が見える心理学 失恋直後は趣味じゃない相手にも魅力を感じてしまう心理 失恋したときの周りの環境には注意が必要です。周りに異性が多いと心理的にこんな現象が・・・ 「失恋」 経験したことがあるという人は多いはずです。 一度も経験したことが無いと言うならば、それもある意味すごい事だとは思います。 でも、失恋は心の奥がぎゅっと痛くなる、その時にはもう人生が終わってしまったのではないかと思うくらい... 2017年11月21日
恋人の心が見える心理学 好みの色で性格を推定する方法を教えます 平々凡々とした結婚生活が送りたいなら、緑色か黄色が好きな人を選びましょう。 心理学者のルッシャーによると、 人は無意識のうちに、 気分に応じた色を選んでいるそうです。 暗い気持ちのときに派手な色の服を着る気にならないのは、 このせいでしょう。 このように、 色は人間の心理状態と深く関係しているため、 以下のように色の好... 2017年11月20日
恋人の心が見える心理学 ちょっとしたコツで「また会いたい」と思わせよう 全て完結せずに「続きはまた!」と結べば、相手はあなたを忘れなくなります。 結婚を希望する男女が集まる婚活パーティーが大人気ですが、 たとえイベントでお気に入りの相手が見つかったとしても、 すぐ結婚に結びつくわけではありませんよね。 やはり、 何度もデートを重ねる必要があります。 しかし、 それには「また会いたい」と相手... 2017年11月20日
恋人の心が見える心理学 結婚生活を長く続けるための「5つ」のポイント リスペクトしあっていない夫婦や、会話がない夫婦は、離婚確率が高いようです。 1913年創刊の「Red Book」という雑誌に 「幸せなカップルが毎日心がけている五つのこと」 という記事が掲載されていましたして、 その内容が夫婦関係を長く続けるためのポイントです。 1. 会話をすること 会話は人間にとって最も基本的なコミ... 2017年11月19日
恋人の心が見える心理学 じっと見つめる人の気持ちってどんな心理だろう? 人は目で語るとは言うけれど良い意味ばかりではない 昔から「目は口ほどにものを言う」ということわざもある程、人の目には何かを相手に伝える力があります。 これは心理学的にも正しいと言え、目の動きに注目していれば、相手があなたのことをどう思っているかが、大体解るといえるのです。 たとえば、あなたのことをときどき見つめる異性... 2017年11月19日
恋人の心が見える心理学 恋人との電話やメールでは男女の違いを理解しよう 電話やメールでは男女の捉え方の違いを理解しないと誤解が生じます インターネットの普及に伴って、メールやLINEと言った、ツールによるコミュニケーションが、圧倒的に多くなってきました。 恋人や夫婦の会話ですらが、メールやLINEで連絡を取り合う頻度が圧倒的に高くなっています。 しかし、頻度が高くなった分、気持ちの行き違い... 2017年11月18日
恋人の心が見える心理学 女性の勘が鋭い理由を心理学的に説明します 女性が男の嘘や浮気を簡単に察知してしまう心理とは 人間には様々なタイプの人がいて、あの人は「鈍感」な人だとか、「鋭い洞察力」のある人だとか。 特に女性全般に言える事で、男性からすれば恐ろしく感じる?ところが、「女の勘」が鋭いという事ではないでしょうか? 男性からすると上手く隠したつもりが、「なんでわかったんだろう?」 ... 2017年11月18日
恋人の心が見える心理学 熟年離婚の原因は男と女の愛情がすれ違っているから 熟年離婚を避けたいならば日々の生活に潜む原因を知ろう 好き過ぎると破局が近づくという記事で紹介した ルービンのユニークな調査では、もうひとつ意外な結果が出ました。 https://kokoronoiro.xyz/koko11033/ 恋人と別れる決断を下したのは、 ほとんどの場合女性の方だったというのです。 男性は「別... 2017年11月18日
恋人の心が見える心理学 恋は熱くなればなるほど破局へ近づいていく? 誰かを好きになるのって素敵な事のはずなのに、好きになりすぎるのはやめた方が良い? 心理学者のルービンは、 交際している男女を二年間にわたって追跡するという ユニークな調査をしました。 調査対象となったのは2310組のカップルで、 60%が毎日顔を合わせており、 80%が性的関係を持ち、 平均交際期間は8ヶ月でした。 こ... 2017年11月17日
恋人の心が見える心理学 法律では「内縁」扱いされる同棲も結婚とは全く別物でした 今同棲しているのなら、そのまま結婚を考えたときにはマイカップの購入を そしてポイントになるのが、女性は一回り小さなカップを買う事。 同棲は結婚の前段階、そんな風に考えている人も多いようです。 しかし、 同棲したカップルが結婚に至る率は意外なほど低いものです。 社会学者のサスラーの調査によると、 同棲開始から4~7年以内... 2017年11月17日
恋人の心が見える心理学 女心は「LOVE」と「LIKE」に大きな差があります 突然真夜中の迎えに来てコール。でもアッシー君に愛はありません。 ある日突然、友だちと思っていた異性から 「結婚を前提に付き合ってほしい」 「両親に会ってほしい」などと言われ、 驚いたことはありませんか? 相手がこう言ったのは、 言うまでもなく、あなたのことを「好き」だから。 もちろん、あなたも相手のことが「好き」だから... 2017年11月15日